2014年7月28日月曜日

サマースクール  by そんちょうリーダー

昨日、サマースクールで生駒山麓公園に行って来ました!
『流しそうめん』と『竹の水鉄砲作り』をしてきました。
YMCAを出発して、生駒駅まで電車です。そこからは、山麓の送迎バスに乗って、目的地まで!

山麓公園に着いたら、早速『流しそうめん』の準備です!

そんちょうリーダーは、そうめんを茹でる係りです。

あさりリーダーと、てんまリーダーと、お友達で流しそうめんのセットを作りました。
みんなで協力して、長~い竹を運んで、セットして、流しそうめんの準備完了です。

後は、そうめんが茹で上がるのを待つだけです!

その間、おにぎりを食べて待っていたけれど、そんちょうリーダーが『そうめん出来たよぉ~!』って、言うとみんな一斉に竹の所にスタンバイ!!

さぁ、待ちに待った『流しそうめん』のスタートです!!

みんな、ばくばく、そうめんを食べています!!

美味しそうに、そしてとっても楽しそうに食べていたね!!


流しそうめんでお腹いっぱになったら、少し休憩して『竹の水鉄砲作りです!』

みんな、説明を良く聞いて、一生懸命作っていました。
今年は、自分の好きな絵も書きました!!

さぁ、水鉄砲が出来上がったら、少し自由時間!!

そんちょうリーダーの『着替えのない人は、あまり濡れないようにね!!』

の、声は、誰にも届いていない・・・・・

みんな、速攻で、服も靴もびしょ濡れに・・・


ま、たまにはいっか!!


水鉄砲で遊んでいたら、あっという間に帰る時間に・・・

みんな、楽しんでくれたかな?

来週のサマースクールは、『ピザ作り』と『アイスクリーム作り』です!!


流しそうめんです!

水鉄砲の説明中!

雨の中、水鉄砲で遊んでる所です!


2014年7月14日月曜日

第2回AQUAキッズ探検隊 by そんちょうリーダーy

昨日、第2回AQUAキッズ探検隊で『海釣り』に行って来ました!
場所は、『神戸港』です。
行く途中、高速道路で雨が『ザァッッッッッッ!!』って降って来ました。
『こんな雨の中、釣りなんてできるのかなぁ??』って不安になりながら、
そんちょうリーダーは運転をしていました。

釣る場所に着いても、雨はやみません。みんなカッパに着替えて釣りの準備です。

かねこリーダーに、いろいろ説明を受けて、いざ、スタート!!

・・・が、

一匹も釣れない・・・


やっぱり、雨のせいか・・・

今日は、このまま0匹で終わってしまうのか・・・


と思っていたら、『釣れたぁ~!!』の声が!!!

よし!こっから、どんどん釣れるか??

『リーダー、釣れたぁ!』『こっちも釣れたぁ!!』

お昼ご飯まで、みんないっぱい釣れました。

この時点で、だいたい一人10匹前後ぐらいです。

お昼ご飯のお弁当をお腹いっぱい食べて、また再開です!

午前中の勢いは、まだまだ続きます。

あっという間に、帰る時間になって釣りの時間は終了!!

帰りのバスは、みんな少し疲れていたのかお昼寝しているお友達もいました。

YMCAに戻って、みんなで大漁の魚を仲良く分けました。

みんな、夜ご飯で魚の料理を作ってもらったのかな??





みんな、真剣に説明を聞いています。

釣りをしている所です。

4匹同時に釣れました!


2014年6月16日月曜日

第1回AQUAキッズ探検隊 by そんちょうリーダー

昨日、第1回AQUAキッズ探検隊に行って来ました!
今回は、『お茶摘み体験』です!

『健一自然農園』の伊川さんにお世話をしてもらいました。

まずは、茶畑に行って、説明を受けました。

どんな、葉っぱを取るのか、どんな葉っぱが美味しいお茶になるのか?を聞きました。
みんな、暑い中、一生懸命美味しいお茶のはを探しました。

探している中で、お茶の種??らしきものも発見しました!!

お昼前まで、班ごとにお茶摘みをし、お茶の葉を集めました。

お昼ご飯は、『お茶の葉を練り込んだそうめん』を頂きました。
とても美味しく、子ども達も大満足でした。
お腹いっぱいになったら、工場に移動です!

工場に行ってからは、まずは、釜炒りの作業、そして冷ます。それからてもみ。
この作業を3回ぐらい繰り返して行います。

大変だったけど、みんな協力しながら頑張っていました。

その行程が終わると、少し機械で乾燥させます。

その間に、みんなで作ったお茶の葉をブレンドして、いただきました。

めっちゃ美味しかったです。

そんちょうリーダーも、お茶摘み体験は初めてだったけど、とても楽しかったです。


みんなは、もう、お家でお茶を飲んだのかな??

また、美味しかったか聞かせてね!!

次は、7月に『海釣り』をします。

みんな参加してね!!

お茶摘みの説明です!

美味しかったお昼ごはん!!

手もみをしている所です!

お土産用の袋に絵を書きました!

みんなで作ったお茶をいただく所です!



2014年6月9日月曜日

命を守ろうキャンペーン

2014年6月8日(日)

昨日奈良YMCAスイミングスクールでは、『みんな泳げる25M運動』と『着衣泳体験会』を実施しました。


『みんな泳げる25M運動』は、近隣の小学4年生~6年生の水泳が苦手な児童を対象に実施しました。

クロールの息継ぎ・キック・手のかきの基本を練習しました。

部分練習では意識ができていましたが、トータルでの動きやボビングが上手くいかないお友達が多かったです。

最後の成果発表では緊張していましたが、それぞれのお友達が練習した部分を意識して泳ぐことができていました。

水泳を楽しんで上達してくれるとうれしいです。



『着衣泳体験会』では、ウォーターセーフティーハンドブックをもとに、水の安全について学びました。
「水というのは、ちょっとした不注意で、ケガをしたり、命を失ったりすることがある。という事を伝えました。」
  

着衣泳体験では、服を着た状態で水に入るとどうなるかを体感してもらいました。

  
それから、浮き身(背浮き)や、ペットボトルや、スーパーの袋などの浮き具を使用して
長い時間浮くという事を行いました。

また、溺れている人を発見した時の対処法も学びました。


これから夏にむけて、海や川、プールなど、水遊びをする機会が増えてきます。


正しい知識を身につけ、自分の『命』を大切にしましょう!!


息継ぎの練習をする所です!

ペットボトルを使って、浮く練習です!

2014年6月6日金曜日

6月に・・・  by そんちょうリーダー

6月になりました・・・
明日は、いよいよ短期水泳の『一次受付』です。
『5日間短期』や、『ゼミプライベートレッスン』
『サマースクール』に『ガリバーキャンプ』
とっても楽しいプログラムがいっぱい。
スイミングのリーダー達と一緒に楽しい想い出作りましょ!!

明日の11:00~ 一次受付です!!

お忘れのないように!!

人気のプログラムは、すぐに定員になりますよ!!

2014年5月26日月曜日

早いもので・・・  by  そんちょうリーダー

今日は、5月26日(月)・・・

前、ブログをUPしたのは???

4月5日・・・1ヶ月以上もブログをUPしていなかった・・・

さ、気持ちを切り替えてバンバンUPするぞぉ~・・・  多分・・・

まずは、夏休み短期水のパンフレットを配布しています。

今年は、大人気の『セミプライベートレッスン』を増設しました。

サマースクールも、大人気の『流しそうめん』に加え、『ピザとアイスクリーム作り』を加えました。

そして、毎年恒例の『ガリバーキャンプ』もします。

一次受付は、6月7日(土)

二次受付は、6月14日(土)となっていますので、申し込み忘れないで下さい!

人気プログラムは、すぐにキャンセル待ちになりますよ!!

2014年4月5日土曜日

短期水泳 by そんちょうリーダー

3月29日~31日の3日間、生駒山麓公園で短期水泳を実施しました。
数年前から実施する事になりましたが、嬉しい事に毎回たくさんの方が参加してくれました。
冬休みと、春休み限定ですが、みんな楽しみにしてくれていました。
YMCAの指導者(リーダー)達も、生駒のお友達と会うのをとっても楽しみにしていました。
水遊びの幼稚園のお友達から、4泳法泳げる小学生のお友達と幅広い泳力のお友達が
プールに来てくれました。
そんちょうリーダーは、みんながプールに来てくれて、『笑顔』になってくれたのが、
とても嬉しかったです。

だけど、残念な事に生駒山麓公園での短期水は今回が最後になってしまいました。

今まで、参加してくれたお友達、そしてこれからも参加しようと思ってくれていたお友達、

本当にありがとうございました。

そして、本当にごめんなさい。

また、良かったらYMCAのプールにも遊びに来てね!

リーダーは、待っています。

幼稚園のお友達です!

バタ足の練習をしている所です!

小学生の練習風景です!